日本金属 株式会社

会社紹介

世界が認める技術で、未来を創りませんか?

1930年、世界ではサッカーFIFAワールドカップが初めて開催された年に東京で産声をあげた日本金属。その10年後1940年に板橋工場が誕生しました。 当社は金属を薄く延ばす圧延加工に特化した素材メーカーです。当社で生産した素材は、自動車をはじめスマートフォンや最新ゲーム機、文房具や医療機器など私たちの身の回りにある様々な物に使われています。 最薄20ミクロンと、コピー用紙の1/3ほどの薄さまで圧延ができるのは世界中を見渡しても当社だけ。その技術力の高さから、例えば国産車の窓枠では100%に近いシェアを誇っており、海外でも非常に高い評価を受けシェアを広げています。 素材メーカーという立場から表に出ることは多くありませんが、世界中の人々の暮らしを支えている縁の下の力持ち、それが日本金属です。

仕事内容

原料圧延

まず初めに、大手製鉄会社から購入した原料(厚み3~4ミリ・幅1,240ミリ)を当社で圧延しやすいように加工していきます。 原料圧延では機械(圧延機)で一気に薄くするのではなく、最終製品の用途に合わせて指示通りにある一定の厚みまで薄くしていきます。 原料圧延では指示通りの作業をすることで、最終製品の品質にまで影響しますので、とても重要な作業です。

焼鈍

圧延を行っていると材料が硬くなり脆く割れやすくなってしまい薄くすることができません。 これを軟化させて次の圧延がしやすいように、材料を1,000度近くまで熱する焼鈍(しょうどん)という作業を行います。 また、焼鈍は軟化させるだだけでなく、処理方法によって材料表面の光沢感や硬さを調節することができます。 圧延だけでなく焼鈍の作業方法を使い分けることで、顧客の要望する材料の品質に近づけることができます。

中間圧延

焼鈍後は再び圧延をして顧客の要望する薄さ、表面仕上げまで加工をして最終製品に仕上げます。 基本はオペレータールームで機械の運転(ほぼコンピュータ制御)をしますが、材料の入れ替え時などはクレーンを使って材料をセットしたり、準備作業をするときは同じ機械の人と2人以上で協力して行う作業となります。 お互いのマイクで会話して安全を確保しながら、連携して確実に行うことが重要な作業となります。

検査

圧延加工の後は、最終工程である製品の検査を行います。 既定の厚みになっているか、傷や汚れ、歪みがないかを確認するのが検査の仕事です。 ここで欠点を見落として不良品を出荷してしまうと、会社の信用を下げるだけでなく出荷先の加工メーカーで機械のトラブルが発生する恐れもあります。 会社の信用や経営だけでなく、お客様へ多大な損害を与えてしまうことになるので極めて責任重大な作業なのです。

熱狂ポイント

高校生採用への想い

01

なぜ高校生採用に力を入れているのか

当社はステンレス圧延のトップメーカーとして、創業から95年に渡り世界中の人々の暮らしを支えてきました。 これほどまでに長い間当社がトップメーカーに位置できているのは、時代ごとに変化するニーズに対応すべく絶えず進化を繰り返してきたためです。 常に進化し続けるには、中堅・ベテラン社員の経験と技術力だけでなく、従来の常識を覆すような若手社員の柔軟な発想と活力が必要不可欠です。 そのため当社では進化の原動力となりまた会社の未来を担う高校生採用に特に力を入れています。

02

どんな高校生を採用したいか

当社は東北から九州にかけて、日本国内様々な地域から高校生を採用しています。 高校も工業高校だけでなく、普通科、商業科、農業科など学科を問わず採用しています。 学科を問わず幅広く採用をしている理由は当社の新人教育プログラムにあります。 当社では入社後約半年間にかけて新入社員研修を行うので、金属や機械に関する知識を有していない人でも入社半年後には問題なく活躍できるよう支援します。 また、入社までに必要な知識や資格は無く、すべて入社後に取得するため、どなたでも安心して入社いただけます。

03

高校生に一言

当社で生産した製品は、自動車用部品をはじめスマートフォンや最新ゲーム機、医療機器や文房具など、私たちの身の回りに多く潜んでおり、陰ながら世界中の人々の暮らしを支えています。 あなたも日本金属の一員として、世界中の人々の暮らしを支えるそんな仕事を一緒にしてみませんか。 また、将来を左右する就職先を決めるにあたり後悔しないためには、実際に自分の目で会社を見ることが一番だと思います。 当社では年中工場見学を募集中です。 本人や親御さんなどの往復の交通費を全額支給すると共に、遠方の方は宿泊先の手配や費用負担もすべて当社で承ります。 是非工場見学にお越しいただき、日本金属を体感しに来てください。

若手社員の声

会社概要

商号 日本金属株式会社
代表取締役 下川 康志
本社所在地 東京都港区芝5丁目29番11号 G-BASE田町10・11階
設立 1939年12月2日
資本金 68億5千7百万円
事業内容 ステンレス圧延・加工事業
・冷間圧延ステンレス鋼帯
・みがき特殊帯鋼
・精密加工製品
・マグネシウム合金帯
・極薄電磁鋼帯

掲載準備中です

求人情報

本社 東京都港区芝5丁目29番11号 G-BASE田町10・11階
雇用形態 正社員
募集職種 機械オペレーター(工場技術職員)
募集人数 25名
必須条件 特になし
就業場所 東京都板橋区舟渡4丁目10番1号
就業時間 ①8:00~16:00(昼勤…5日連続勤務2日休み)
②16:00~23:30(中夜勤…5日連続勤務1日休み)
③23:30~8:00(大夜勤…5日連続勤務2日休み)
※4組3交替制となっており、上記①②③を順にローテーションしております。
※曜日関係なく5日連続勤務していただきますが、日曜日や祝日に勤務日が被ると割増手当がつきます
時間外労働(月平均時間) 〜10時間
休憩時間 45分
選考方法 面接1回
職場見学 可能
高校生インターン受け入れ 可能

労働条件等

給与(月給) 167,700円
賞与/賞与内容 年2回
業績賞与のため年によって支給額は変動あり
昇給 年1回
固定残業代 なし
その他手当 家族手当(扶養家族1人目に対して5,000円、2人目以降は1,000円/人。)
住宅手当(独身者:親元 4,000円、賃貸 7,000円 有扶養者は金額増。)
皆勤手当(1か月皆勤した場合月額7,851円(平均)。)
交通費手当(規程に基づき全額支給。)
交替勤務手当(日曜・祝日等に出勤した場合、1日につき手当支給。)
夜勤手当(中夜勤1回につき1,000円、大夜勤1回につき2,000円支給。)
試用期間 あり
転勤 なし
リモート可否 不可
マイカー通勤 あり
シフト制 あり
寮/社宅 あり
休日/福利厚生 【休日】
シフト交代制による
有給休暇(入社日に13日付与)
年末年始休暇(12/31~1/3およびその前後計1週間程度(固定))
夏季休暇(8/15前後計1週間程度(固定))
振替休日
【福利厚生】
社員食堂あり(個人負担1食200円)
男女社員寮完備(21歳の翌月まで月額20,000円+実費(5~6,000円程))
保険/年金等
退職金制度 あり
この求人に興味がある

関連求人

  1. 株式会社 奥井組

  2. エナジーウィズ株式会社

  3. 有限会社 ノボル企業