会社紹介
地域のインフラを担う人材になりませんか?
当社は東京都の西部を中心に路線バスの運営おこなっている京王グループの会社です。 路線バス以外にも都市高速バス・観光バス・スクールバス・企業の送迎バスなども扱い、バス事業以外にも霊園の墓地販売管理を行う“霊園管理事業”や“不動産賃貸業”もおこなっています。 運行エリアである東京都西部は、都心にも自然にもアクセスが良い暮らしやすい地域です。 また道路も道幅が広く渋滞も少ないため走行環境が良く、初めてバス運転士を目指すにはぴったりの環境です。 新卒バス運転士採用にも積極的で、2009年から高校新卒バス運転士候補生採用を行っています。 現在では70名以上のバス運転士候補生出身者が運転士として活躍しており、運転士全体の1割以上が新卒入社になっています。
仕事内容

バス運行に関する様々な業務を経験します
バス運転士になるために必要なことは、大型二種免許を取得するだけではありません。 お客様の命を預かり、日々変化する気候や道路状況の中で、お客様が気持ちよく笑顔で目的地までたどり着けるようにお手伝いするのがバスの運転士です。 その根幹となる基礎力を身に着けてから運転士になるのが運転士候補生です。

まずはお客様案内業務からスタートします
営業所窓口にて定期券の発売や忘れ物の対応などを行います。 また電話対応や駅前でのお客様案内業務もあるため、ビジネスマナーも身につきます。 2年目以降になれば運行管理補助業務や後輩の育成など幅広い業務に携わっていただきます。

お客様と接する機会も多くあります
ハイキングに向かうお客様が多く訪れる西東京バスの運行エリア。 駅前に出向いてお客様にご案内をする業務も数多くあります。 「ありがとう」の言葉がやりがいにつながります。

将来はバスの運転士として活躍
大型二種免許取得後、社内研修を経てバス運転士としてデビューします。 まずは路線バスの運転からスタートし、将来的には高速バスや観光バスの運転にも挑戦できます。
熱狂ポイント

普通免許から大型二種免許まで、仕事として合宿免許に参加します。 新入社員研修を終えたのちに普通免許取得のための合宿免許に参加。数年後には大型二種免許も同様に取得します。

西東京バスは大手私鉄京王グループのバス会社。 安定した経営基盤のもと、黒字経営を行っています。 京王共済組合というグループ共通の福利厚生プログラムがあり、医療費補助や提携施設の割引など幅広いメリットがあります。

就職と同時に一人暮らしをしたい方のために、単身寮もご用意。 4年間40パーセントの家賃補助があるため自己負担は2万円台です。 ワンルームタイプのお部屋でプライベートも充実します。また営業所には社員食堂があり、バランスの良い食事を安く食べることが出来ます。
高校生採用への想い
若手社員の声

-
仕事内容
今は、バス運転士候補生として勤務しています。 窓口での定期券販売や電話対応などの窓口業務がメインですが、 その際の電話対応で問い合わせしてきたお客様に対して、 目的地までのルートなどを教えて、最後に「ありがとう」などの感謝の言葉をもらった時に 自分の仕事にやりがいを感じました。
-
入社理由
小さいころからバスに乗る機会が多く、高校もバスで通学していました。 大型の乗り物が好きなのと人と話すことが好きなので、 将来バスの運転士になりたいと思いました。 高校を卒業してバスの仕事に就こうと考えた際、 学校に求人票のあった東急バスと西東京バスの2社が候補に挙がり、 職場見学で会社のことを知り、西東京バスで働こうと決めました。
-
自社の良いところ
京王グループだからこその福利厚生や待遇がしっかりしているところが魅力です。 たとえば怪我をした時の医療給付や、育児・介護休暇など休暇制度、 単身寮、また女性が働きやすい環境づくりなど。 ここには働きやすい環境があると感じています。

-
仕事内容
今は、バス運転士候補生として働いています。 1年目では、窓口対応等をしていましたが、 2年目になると格納表作成という、1日の運行を終えて営業所へ帰ってきた車両の格納位置を 次の日の出庫順に合わせて決める作業が始まりました。 その作業には多くのルールもありますが、復習などをしたおかげで 格納表をきれいに作成できたことがありました。 その時に達成感とやりがいを感じました。 他には、お客様のお忘れ物を探す対応にお礼の言葉をいただいた時もやりがいを感じました。
-
入社理由
元々は公務員試験を受けていたのですが、結果が結びつかず民間就職を考えました。 その際、高校の入試時に書いたPRカードに「将来はバスの運転をしたい」と書いてあるのを見つけ、 バス会社を調べることにしました。 元々、自然が好きなので、東京のバス会社で一番自然の多い地域を担当している 西東京バスに興味をもち、都内より運転もしやすく研修制度も整っているため、 職場見学に行き、応募を決めました。
-
自社の良いところ
やはり地域密着の公共交通機関として、 お客様の安心・安全・快適な交通手段として人々の生活を支えているところが一番の自慢です。 また食堂がついている営業所があり、安価で美味しい食事を楽しむことができます。 (定食ならワンコイン以内で食べられます)
会社概要
商号 | 西東京バス株式会社 |
代表取締役 | 浜田 丈夫 |
本社所在地 | 東京都八王子市明神町3-1-7NTB八王子ビル3階 |
設立 | 1963年10月1日 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 |
東京都八王子市・西多摩地区で路線バスを運行している京王グループのバス会社です。 高速バスや観光バス、送迎バスも走らせています。 バス事業だけでなく、八王子市内で「八王子上川霊園」という大規模民間霊園の管理運営もしています。 |
掲載準備中です
求人情報
本社 | 東京都八王子市明神町3-1-7NTB八王子ビル3階 |
雇用形態 | 正社員 |
募集職種 | バス運転士候補生 |
募集人数 | 20名 |
必須条件 | 普通自動車運転免許 大型二種運転免許 (いずれも入社後に全額会社の費用負担で取得できます) |
就業場所 |
楢原営業所・恩方営業所(東京都八王子市) 五日市営業所(東京都あきる野市) 青梅支所(東京都青梅市) 氷川支所(東京都西多摩郡奥多摩町) |
就業時間 |
シフト制 5:00~14:00、9:00~18:00、12:00~21:00など |
時間外労働(月平均時間) | 21〜30時間 |
休憩時間 | 60分 |
選考方法 |
面接1回 適性検査 学科試験(一般教養) 健康診断 脳波検査 |
職場見学 | 可能 |
高校生インターン受け入れ | 可能 |
労働条件等
給与(月給) | 20万9000円 |
賞与/賞与内容 |
年3回 基本給4か月分を3回に分けて支給 |
昇給 | 年1回 |
固定残業代 | なし |
その他手当 |
子ども手当(扶養の子1名につき4500円) 交通費手当(公共交通機関利用分は全額支給) |
試用期間 | あり |
転勤 | なし |
リモート可否 | 不可 |
マイカー通勤 | あり |
シフト制 | あり |
寮/社宅 | あり |
休日/福利厚生 |
【休日】 シフト交代制による 有給休暇 特別休暇(初年度5日最大16日) 【福利厚生】 育児休業 介護休業 |
保険/年金等 |
雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 確定拠出年金 |
退職金制度 | あり |
