会社紹介
安定経営の会社で生活を支える仕事をしてみませんか?
年商920億円、警備業界で高いシェアを誇り、強固な経営基盤のあるテイケイグループ。
建物管理では、マンションや大学、さらには大使館まで、様々な建物の安心・安全を支えてきました。
グループの基盤とこれまでの実績から信頼を集め、大手企業からもご依頼をいただいています。ビルや設備の管理については「ビル管理法」や「建築基準法」などで定期的なメンテナンスが義務付けられており、たとえ不況が訪れても「安心を守るための費用」が無くなることはありません。
そのため設立から38年間ずっと安定経営。
これまでも、これからも変わらず必要とされ続ける会社です。
仕事内容
エレベーターメンテナンス
当社が契約しているビルのエレベーターの定期点検・メンテナンスがメインの仕事となります。
1日の点検台数は3~4台で同業界の中では少ない台数で抑えています。そのため、1台に対してしっかりとした点検対応が可能となり、きめ細やかな対応でお客様との信頼関係を築いています。
熱狂ポイント
入社後3か月間は先ずは先輩社員と同行をして、仕事を学んでもらいます。
3か月以降は先輩社員に同行をしてもらい、徐々に業務を対応してもらいます。入社後1年以降に一人立ちを目指して、基本的には先輩社員の同行のもと、基礎業務を身に付けてもらいます。
1日の点検台数は3~4台で同業界の中では少ない台数で抑えています。
そのため、残業時間も月平均で10時間とプライベートの時間が確保し易い環境です。休日日数も多く、家族持ちの社員は家族との時間も多く確保でき、公私ともに充実した時間を過ごしています。
昇降機等検査員資格、第二種電気工事士資格など、生涯使える資格取得を会社が全面的に学習面でサポートします。資格手当もあるので、スキルは勿論、お給料にも反映されます。
高校生採用への想い
若手社員の声
-
仕事内容
エレベーターのメンテナンスを行い、故障が起きないようにしています。
-
仕事のやりがい
先輩に教えてもらい一人立ちできたときは嬉しかったです!
-
今の目標
今は昇格できるように日々頑張っています。
-
自社の良いところ
特別な学力は必要なく、自分の頑張りでどんどん出来るようになるし先輩が優しく教えてくれます。
-
高校生に一言
高校生の皆さんも不安にならずに一緒に働きましょう!
-
仕事内容
エレベーターエンジニアとして人々の安全・安心を守る仕事をしています。
-
仕事のやりがい
実際に入社してからはもちろん覚えることは大変です。でも覚えていくうちに、奥が深くとてもやりがいがある仕事だと感じています。
-
入社理由
エレベーター会社の企業説明を聞いて「エレベーターの仕事もおもしろそうだな」と思ったのがきっかけです。
-
高校生に一言
エレベーターの仕事は24時間365日、人々の安全・安心を守るので辛い時もありますが、プライベートの時間もしっかり取れるので仕事終わりに遊びに行くことが出来ます。皆さんも僕たちと一緒に人々の安全・安心を守る仕事をしましょう!
会社概要
| 商号 | 日伸セフティ株式会社 |
| 代表取締役 | 村松 康弘 |
| 本社所在地 |
〒108-0014 東京都港区芝四丁目11番1号TB田町ビル2階 |
| 設立 | 昭和57年7月26日 |
| 資本金 | 5,000万円 |
| 事業内容 |
総合ビルメンテナンス エレベーターメンテナンス 人材派遣 |
求人情報
| 本社 |
〒108-0014 東京都港区芝四丁目11番1号TB田町ビル2階 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 募集職種 | エレベーターメンテナンス |
| 募集人数 | 3名 |
| 必須条件 | 特に無し |
| 就業場所 | 出社は本社、その後各現場にて就業 |
| 就業時間 | 9:00~17:45 |
| 時間外労働(月平均時間) | 〜10時間 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 選考方法 | 面接1回 |
| 職場見学 | 可能 |
| 高校生インターン受け入れ | 可能 |
労働条件等
| 給与(月給/基本給) | 250,000円 |
| 賞与/賞与内容 | 年1回(決算賞与が年1回(業績によって変動)) |
| 昇給 | あり(年1回) |
| 固定残業代 | あり |
| その他手当 | 子ども手当・資格手当・交通費手当 |
| 試用期間 | なし |
| 転勤 | なし |
| リモート可否 | 不可 |
| マイカー通勤 | なし |
| シフト制 | なし |
| 寮/社宅 | なし |
| 休日/福利厚生 |
[休日] 土日休み 有給休暇 年末年始休暇 振替休日 夏季休暇 特別休暇 [福利厚生] 育児休業 |
| 保険/年金等 |
雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 公務災害補償 |
| 退職金制度 | なし |



